冬は「スキー場」、グリーンシーズンは「雲海」を始め自然と触れ合える様々なアクティビティを有する
『星野リゾートトマム』
1度は行ってみたい!北海道を代表する観光スポットのホテル
『トマム ザ・タワー』に宿泊してきました!
トマムリゾートには大自然を舞台としたアトラクションがいっぱい!
広大なスキー場はもちろん!
「ミナミナビーチ」と呼ばれるプールや、氷のアイスドーム「アイスビレッジ」
そしてトマムと言えばやはり「雲海テラス(霧氷テラス)」など、観光客を様々なアクティビティでもてなしてくれます。
冬季シーズンは、内陸ならではのパウダースノーでスキー&スノーボードが最高!
レストランも豊富で、朝食・夕食共に「星野リゾート トマム」内に多数点在するレストランが選べ北海道の食を堪能できます。

日帰りはもったいない!
3~4泊したい!!
トマムはそう思わせる観光スポット♪
「トマム ザ・タワー」は豊富なレストランも含め、立地的に施設の中央あたりに位置しますのでとても便利。
膨大な集客力を誇るホテル「星野リゾート トマム ザ・タワー」の客室を口コミ&レビューさせて頂きます。
お部屋選びの参考や、旅行の準備に役立てて下さい。
トマムリゾート ザ・タワー
地上36階、535部屋のビッグホテル。

見上げると首が痛くなるほどの高さの
「トマム ザ・タワー」
緑色のタワー1と茶色のタワー2の2とに分かれ、売店やロビーがある1階で2つの塔は連結されています。

どちらにも宿泊したことが有りますが
タワー1とタワー2に違いは感じませんでした。
宿泊予約する際にタワー1・タワー2を選択することなく、ホテル側に振り分けられました。
トマム ザ・タワーへ宿泊!メリット&デメリットは?
トマムリゾートへ来ると、他のスキー場にはない華やかですが穏やかな独特のリゾート感を毎回味わえます。
ホテルマンの方々のホスピタリティが高く、かゆい所に手が届く接遇
お話しすると暖かく楽しい気持ちになります。
レストランやアクティビティが多く、移動することなくトマム内だけで旅行を満喫できる。
続いてデメリット
ホテルの館内に温泉が無いのがちょっと残念
循環バスで移動した所に大浴場は有るのですが、ちょっと面倒かも…
スキーやスノーボードの後に体の疲れを癒せると嬉しいですよね。
大きな売店が有るのでコンビニとが無くても良いといえば良いのですが、連泊してる身からすると正直有ると便利
しかし、周囲に何もないからこそトマムならではの雰囲気が出ている様にも思えます。
住所&アクセスは?
- 住所:北海道勇払郡占冠村中トマム
- TEL:0167-58-1111
アクセス
- 車:新千歳空港から約100分|札幌から約2時間
- 電車:新千歳空港から約90分|札幌から約100分
トマムは高速道路が便利に使用できるようになり、とても近く感じるようになりました。
高速道路からタワーやスキー場が見えるほど便利な立地。
電車で向かっても駅から近くタワーまでわずか5分。
無料送迎バスが出ているのも便利です。
チェックイン・チェックアウト&予約は?
- チェックイン 15:00
- チェックアウト 11:00
アーリーチェックイン・レイトチェックアウトも可能、料金は3,200円/時間。
宿泊料金は予約時期によりかなり変動します。
公式サイトからももちろん予約できますが…
各宿泊サイトよりお得な割引プランが出ていることも!
要チェックです
ホテル「トマム ザ・タワー」の部屋 口コミ&レビュー
「トマム ザ・タワー」へは何度か宿泊させて頂いた事が有るのですが、一般的なスタンダードツインルームでも色々な間取りが有り楽しめます。

今回、私たち夫婦が宿泊させて頂いたのは
スタンダードトリプルルーム
広々としたお部屋を2人で使えるのは最高!
リビングのように寛げる間取りの部屋
入り口のドアを開け、少し進むと左手にリビングが登場します。
お部屋で過ごす時間の大部分を占めるリビング空間は大切!
テーブルと2脚の椅子…
トマムならではの美しい雪景色が!
勿論テレビも設置されていますが、時間と共に移り変わる大自然を高層階から見渡す時間が何よりプレミアム!

高層階からの雪見酒
最高でした!
ソファーはベッドにもなるタイプで横幅が広々としています。
座り心地はまぁ普通かなぁ
テレビは少し大き目でしょうか。
ベッドとは少し距離がありますが、寝転がりながら観賞出来ました。
テレビ台の下にグラスやインスタントコーヒー、お茶のティーバッグが用意されています。
電気ポットも備え付けられていて重宝しました。
お部屋備え付けの冷蔵庫。
冷凍・冷蔵両方完備されているのが嬉しい!
意外に冷凍が無い所って多いですよね…
大きさは十分ですが、少し冷えが甘いような気も…。

冷蔵庫の左上にスイッチが有ります!
ONにするのを忘れないように!
ロビー階、ゲレンデ出入り口付近に無料で使用できる製氷機が有ります。
これ助かりますよね♪
クローゼット&収納
スノーウェアやコートをかけるには十分な広さのクローゼットが入口すぐの場所に配置
「ファブリーズ」がぶら下がってます。
何気に嬉しい気づかい、アクティビティのあとの汗臭さにサヨナラ♪
ベッドルームにも、専用のフックが用意されています。
スノーシーズンの利用でしたので、ウェア等濡れたものをかけるのに大変役立ちました。
ソファの横には2段の引き出し収納と間接照明が設置。
連泊だったので、大きな引き出し重宝しました。
部屋に加湿器が備え付け
北海道のホテルのお部屋は暖房がきいているため乾燥します。
しっかりした加湿器が設置。
現在の湿度が表示され、使いやすい!

水がなくなると「ピーピー」とかなり大きな音が鳴ります。
就寝前に給水タンクをチェックしましょう!
私は夜中に起こされました…
以前宿泊したときは、シャープの空気清浄機プラズマクラスターだったのですが…
部屋によって違うのかなぁ?
ホテルの部屋の設備は少し古いかなぁ
星野リゾートトマムの前身、アルファリゾート・トマムの頃から考えるとかなりの年月が経過している「ホテル ザ・タワー」
部屋の家具や設備も古さを感じる部分が正直有ります。
家具などには目立つ傷などが多数…。
しかし、清潔感が有るお陰か不快に感じるものでは有りません。

古さと清潔感は別!
居心地が良いお部屋でトマムの空気感を堪能!
トマム ザ・タワーのお部屋からの景色が最高!
お部屋一面ガラス張り!
柱や壁はあるものの、部屋のどの場所からも雪景色が望めます。
部屋から目の前に広がるこの景色…
何より素晴らしいです。

高層階でしたので遠くの山々に、朝もやがかかる姿には目を奪われました。
お天気によって全然感じ方が違うのです♪
部屋には窓が3方向についています。
「ゲレンデ」と隣のタワーが見えました。
この日の天気は晴れでしたが、雪が降ると舞い上がる様で迫力があります。
リビングとの境は有りますが、部屋一面ガラスばりで解放感がありトマムの景色を満喫!
快適なベッドルーム
ベッドルームと言うほどしっかり区切られてはいませんが、少し小振りのベッドが3つ並びます。
2名での予約だったのですが、有り難いことに広い部屋を使わせて頂きました。
各ベッドにライトとフットライト、そしてコンセントがついてとても便利です。
ルームウエア(部屋着)
トマム ザ・タワーのルームウエアはこんな感じ。
ワッフル素材で着心地は悪くないのですが、まさに寝間着!
お部屋以外では着用できません。
スウェットのようなものを持っていきましょう!
トマム ザ・タワー「ユニットバス&アメニティ」
洗面台一面に鏡が広がります。
鏡には曇り止めヒーターが備わっているおかげで、お風呂あがりでも直ぐに鏡が使用出来て助かります。
用意されているアメニティ
- 歯ブラシ
- 髭そり
- ヘアブラシ
- ヘアゴム・耳掻き付き綿棒
- ドライヤー
ビジネスホテルによくあるアメニティといった感じです。
トマムザ・タワーのお風呂
ホテルのお風呂は少し広めのユニットバス
バスタブは、足を伸ばせるギリギリの大きさ。
シャンプー・コンディショナー・ボディソープ・洗顔が備え付けられていてます。
シャワーの水圧も申し分のないものです。
トマムに温泉(大浴場)は?
大浴場が「ザ・タワー」にはありません。
離れた場所に温泉ではないのですが「木林の湯」という大浴場が有ります。

大きな露天風呂があり、気持ちいいですよ!
循環バスで移動しなくてはならないのが面倒なのですが…
今回はほとんど部屋のお風呂を利用しました。
ホテルの部屋のトイレ
標準的な装備が備わっています。
便器に消臭機能が付いていて安心です。
星野リゾート「トマム ザ・タワー」への安いスキーツアーは?
星野リゾートトマムはレストランやアクティビティがとにかく豊富
宿泊予約してたっぷり堪能するのがオススメ!

私たち夫婦は出来るだけ長く連泊予約するようにしています!
連泊プランが安いツアー会社をご紹介。
ANA北海道スキーツアーは種類が豊富
航空会社ANAによるスキーツアー
大手航空会社の割に価格が安いのが特徴
シーズン中、数回に渡ってパッケージがリリースされ価格が異なります。
結構早めに完売しますので早めの予約が必須です
連泊で館内利用券プレゼントなど魅力的なプランが有ります。
ANAで行く!北海道 SKI&SNOWBOARD特集 2020>>2021
J-Tripの北海道スキーツアー
「ジェイトリップ」の北海道スキーツアー。
あまり聞いたことが無い方も多いかもしれませんが、安心して使える旅行会社です。
レンタカー付プランやJRプランなど種類が豊富

私も何度もお世話になっております♪
期間やスキー場は限定されますが、まれに爆発的に安いスキーツアーをリリースしますので要チェックです。
「ニーズツアー」で最安値を狙う
あまり有名なツアー会社ではないかもしれませんが…
「ニーズツアー」は北海道スキーツアーを多く取り扱う旅行会社です。

私たち夫婦も長きに渡り何度も利用させていただいています。
ジェットスターやピーチなど格安航空会社のプランも魅力的。
東京・大阪・名古屋出発の方必見です!
星野リゾート トマム ザ・タワーまとめ&感想
スキーやスノーボードはもちろん!まるで雲の上に浮いているような「雲海テラス」など四季を通じて観光客を楽しませてくれるトマムリゾート
その中にあるホテル「星野リゾート トマム ザ・タワー」のお部屋に大満足!
窓の配置など、とにかく解放感が有り、ゆとりある間取りでくつろぐ事が出来ました。
(今回は2人で3~4人部屋を使用できたので特に)

何度も宿泊させて頂きましたが
ホテルの複雑な構造から、部屋の向きにより広さや眺望が全く違うのも楽しみの1つ!
数年前にはリクエストで高層階をお願いしたこともあります。
ご希望の方は試してみてください。
部屋の家具や設備には少し古いと感じる部分も有りますが…
宿泊を決める時のマイナス要素になるほどでは有りません。
トマムの中でもスキー場へのアクセスが最も良いホテル。
ナイターゲレンデのコース麓にあるので、部屋に戻ってひと休憩後に又滑りに出たり便利に使えます。
スタッフの方々の対応も、さすが「星野リゾート」と思わされる事がホテルだけではなくゲレンデでも感じられます。
同じトマム内にある全室スウィートのホテル「リゾナーレ」はジャグジーバスやサウナなどお部屋の装備も豪華!
しかし、宿泊料金や夕食レストランまでのアクセス(レストラン「hal」や「ホタルストリート」が遠いのです…)を考えると個人的には「トマム ザ・タワー」で充分に満足しているのが今の私の現状です。
トマムへ訪れる際は、星野リゾート トマム ザ・タワーへの宿泊がおススメ!

私たち夫婦は10年以上にわたり、50泊以上は軽くしていると思います。
年に1度の夫婦の大切な思い出の1つに…
貴方も「トマム ザ・タワー」で北海道の大自然を堪能してください
トマムのレストラン街「ホタルストリート」も合わせてチェック
